記念事業特設ページ

日本武道館開館五十周年記念式典・日本武道祭

天皇皇后両陛下を御迎えして日本武道館開館五十周年記念式典・日本武道祭を開催

 日本武道館開館五十周年記念式典・日本武道祭は10月5日午後2時より、天皇皇后両陛下の行幸啓を仰ぎ、日本武道館大道場において盛大に挙行された。
 現代武道9道と古武道3流派の演武、ロシア連邦民族・伝統武道団による招待演武が行われ、会場には武道関係者ら約5,500名が参集し、盛会裡に開催された。

 大太鼓の合図が鳴り響き、天皇皇后両陛下がご来臨。両陛下が御着席されると、臼井日出男日本武道館理事長が開式を宣言した。
 国歌斉唱に続き、松永光日本武道館会長が主催者を代表して挨拶。続いて、高村正彦武道議員連盟会長が来賓祝辞を述べた。間を置かずに日本武道祭へと移り、三藤芳生日本武道館理事・事務局長が開会を宣すると、演武始めとして小笠原流弓馬術が登場した。
 同流は魔障退散を意味する蟇目の儀を執行。放たれた矢の鏑は、ヒョーという音を発しながら、張りつめた会場の空気を引き裂いた。柔道、剣道、相撲、空手道と続き、演武が終わる度に観客から大きな拍手が湧き起こった。第一部はここで終了。天皇皇后両陛下はここでご退場された。
 第二部は弓道から始まった。合気道、柳生新陰流兵法剣術、なぎなた、少林寺拳法、銃剣道と続き、日本武道の精華を披露した。
 日露武道交流年を受けて招待されたロシア連邦民族・伝統武道団により、サンボ、マス・レスリング、ハプサガイ、コレッシュ、コサック武術が演武された。
 演武納めに森重流砲術が登場した。火縄銃から轟く銃声に観客がざわめく中、次々に火蓋が切られていく。火薬の匂いと硝煙が立ちこめる中、三藤理事・事務局長が閉会を宣言し、日本武道祭は盛会裡に幕を閉じた。
挨拶する松永会長
会場には武道関係者ら5500名が集まった

演武を御覧になる天皇皇后両陛下

 御説明役を務めた三藤芳生実行委員長(理事・事務局長。写真中央)によると、両陛下は武道に深い関心をお持ちで、それぞれの武道について御下問があった。
小笠原流弓馬術
柔道
剣道
相撲
空手道
弓道
合気道
柳生新陰流兵法剣術
なぎなた
少林寺拳法
銃剣道
森重流砲術

演武者一覧

小笠原流弓馬術

  • 小笠原清忠 三十一世(神奈川)
  • 小笠原清基 三十一世嫡男(神奈川)
  • 九里 孝義 重籐弓免許(三重)
  • 砂口 勝紀 重籐弓免許(大阪)
  • 川村 明義 重籐弓格免許(京都)
  • 鎌形佐知夫 重籐弓格免許(千葉)
  • 吉田 昌伸 相位弓格免許(神奈川)

柔道

  • 佐藤伸一郎 七段(東京)
  • 増地 克之 六段(茨城)

剣道

  • 梯  正治 範士八段(東京)
  • 濱﨑  滿 範士八段(東京)
  • 河口 俊彦 居合道範士八段(山口)
  • 小倉  昇 居合道範士八段(栃木)
  • 荒井  洋 杖道範士八段(神奈川)
  • 大里 耕平 杖道範士八段(神奈川)
  • 軽米 満世 教士七段(千葉)
  • 秋葉知恵子 教士七段(千葉)

相撲

  • 舛田  守 七段(東京)
  • 金子 尚平 三段(東京)
  • 黒川宏次朗 三段(東京)
  • 鳩岡 良祐 二段(東京)
  • 坪山 晃大 二段(東京)

空手道

  • 木村 陽子 公認五段(大阪)
  • 森岡 実久 公認参段(兵庫)
  • 柏岡 鈴香 公認参段(大阪)

弓道

  • 久保田 清 範士八段(茨城)
  • 村川 平治 教士八段(東京)
  • 土佐 正明 教士八段(千葉)

合気道

  • 植芝 充央 本部道場道場長代行(東京)
  • 栗林 孝典 七段位(東京)
  • 金澤  威 七段位(千葉)
  • 鈴木 俊雄 五段位(東京)
  • 小谷 佑一 五段位(東京)
  • 内田 直人 四段位(千葉)
  • 日野 皓正 四段位(東京)

柳生新陰流兵法剣術

  • 柳生耕一厳信宗家(愛知)
  • 葭谷  努 (神奈川)
  • 鈴木 泰充 (愛知)
  • 柴田 幸芳 (岐阜)

なぎなた

  • 畠瀬美佐子 範士(岡山)
  • 中村ゆり子 範士(福岡)

少林寺拳法

  • 荒井 章士 准範士六段(香川)
  • 田中 由喜 大拳士五段(香川)
  • 谷  聡士 正拳士五段(香川)
  • 秋元 宏介 中拳士三段(香川)
  • 石井 明仁 大拳士五段(東京)
  • 川島 佑斗 正拳士四段(東京)
  • 佐原 まい 参段(東京)
  • 伊勢 歩実 参段(新潟)
  • 岩井 久子 弐段(東京)
  • 大浦  薫 弐段(神奈川)
  • 郡山しずか 一級(埼玉)
  • 高村 映光 三級(東京)

銃剣道

  • 佐藤  亨 範士八段(福島)
  • 相野 照昭 教士八段(青森)
  • 浦部 聖二 教士七段(香川)
  • 中島 克直 教士七段(宮城)
  • 中野渡弥生 錬士六段(神奈川)
  • 遠藤 里紗 三段(神奈川)

森重流砲術

  • 小野尾正治 名誉師範(千葉)
  • 村上藤次郎 師範(東京)
  • 青木  孝 師範(神奈川)
  • 角替  進 免許(静岡)
  • 齋藤 一博 免許(神奈川)
  • 片山 直巳 免許(静岡)
  • 石井 和己 免許(千葉)