2013年 |
4月号 |
タイトル |
愛中学校武道必修化についてのまとめ |
著者(現職は執筆時) |
百鬼史訓(日本武道学会会長) |
3月号 |
タイトル |
〈柔道専門分科会〉心と身体を鍛える安全な武道(柔道)の授業 |
著者(現職は執筆時) |
田中裕之(日本中学校体育連盟 柔道競技部長) |
2月号 |
タイトル |
頭部外傷の問題を理解する |
著者(現職は執筆時) |
立木幸敏(国際武道大学体育学部スポーツトレーナー学科准教授) |
1月号 |
タイトル |
〈空手道専門分科会〉中学校武道必修化への対応-安全な空手道指導のために |
著者(現職は執筆時) |
井下佳織(国際武道大学助教・体育科学博士) |
2012年 |
12月号 |
タイトル |
〈剣道専門分科会〉武道必修化に向けた剣道指導に関する提言-授業実践の報告と見えてきた課題 |
著者(現職は執筆時) |
花澤博夫(大阪体育大学非常勤講師) |
11月号 |
タイトル |
〈柔道専門分科会〉中学校武道必修化に向けた福岡県中体連柔道専門部の取組 |
著者(現職は執筆時) |
坂井武彦(福岡県中学校体育連盟前柔道専門委員長・福岡市立板付中学校) |
10月号 |
タイトル |
〈剣道専門分科会〉中学校保健体育科必における剣道学習の考え方・進め方 |
著者(現職は執筆時) |
藤田弘美(福岡県みやこ町立豊津中学校主幹教諭) |
9月号 |
タイトル |
〈空手道専門分科会〉中学校武道必修化における「社法」について |
著者(現職は執筆時) |
岡村康秀(教育武道 挙心館) |
8月号 |
タイトル |
〈柔道専門分科会〉中学校武道必修化における「柔道」の授業実践 |
著者(現職は執筆時) |
小田豊昭(豊後高田市立高田中学校教論) |
7月号 |
タイトル |
〈剣道専門分科会〉中学校武道必修化に向けて実践的研究に基づく剣道指導に関する提言 |
著者(現職は執筆時) |
吉村哲夫(東海大学体育学部教授) |
6月号 |
タイトル |
〈空手専門分科会〉障害ある生徒とともに武道を学ぶ 障害を通じて武道を学ぶ |
著者(現職は執筆時) |
松井完太郎(国際武道大学教授) |
5月号 |
タイトル |
〈柔道専門分科会〉武道必修化に向けた 那賀地方あげての取組 |
著者(現職は執筆時) |
玉山普一(和歌山県中学校体育連盟専門部委員会) |
4月号 |
タイトル |
〈剣道専門分科会〉武道必修化にむけて 大学の取組と課題について |
著者(現職は執筆時) |
太田順康(大阪教育大学教) |
3月号 |
タイトル |
〈なぎなた専門分科会〉武道必修化にむけて 「なぎなた」の授業実践への提言 |
著者(現職は執筆時) |
小暮勢子(埼玉県なぎなた連盟理事) |
2月号 |
タイトル |
〈空手道専門分科会〉中学校武道必修化における空手道授業のすすめ |
著者(現職は執筆時) |
小山正辰(大阪府立桜塚高等学校校長) |
1月号 |
タイトル |
〈柔道専門分科会〉中学校武道必修化に向けた柔道授業の実践 |
著者(現職は執筆時) |
中嶋 隆(島根県中体連柔道専門委員長) |
2011年 |
12月号 |
タイトル |
〈弓道専門分科会〉武道必修化に向けて―弓道の授業実践を通して |
著者(現職は執筆時) |
松尾牧則(国際武道大学准教授) |
11月号 |
タイトル |
〈なぎなた専門分科会〉武道必修化に向けて―なぎなたの授業実践を通して |
著者(現職は執筆時) |
本城洋子(元勝浦市立興津中学校教論) |
10月号 |
タイトル |
〈剣道専門分科会〉「武道の必修化にむけた剣道授業の実践の事例と課題」 |
著者(現職は執筆時) |
八坂和典(埼玉大学教育学部附属中学校) |
9月号 |
タイトル |
〈空手道専門分科会〉「空手道は中学校武道必修化にいかに貢献できるか~魅力とユニークさを伝えるために~」 |
著者(現職は執筆時) |
横山慶一(日本武道学会空手道専門分科会事務局) |
8月号 |
タイトル |
〈弓道専門分科会〉「中学校保健体育弓道授業実施の課題と指導案」 |
著者(現職は執筆時) |
黒須憲(東北学院大学准教授) |
7月号 |
タイトル |
〈柔道専門分科会〉「中学校における柔道の授業実践~武道必修化を控えて~」 |
著者(現職は執筆時) |
鍋島正茂(富山県魚津市立東部中学校教諭) |
6月号 |
タイトル |
〈剣道専門分科会〉「武道の必修化に向けての授業づくりの視点」 |
著者(現職は執筆時) |
柴田一浩(流通経済大学スポーツ健康科学部准教授) |
5月号 |
タイトル |
〈なぎなた専門分科会〉「武道必修化に向けた《なぎなたの基本指導方法》について」 |
著者(現職は執筆時) |
小橋博美(元私立清教学園中高等学校指導者) |
4月号 |
タイトル |
〈空手道専門分科会〉「中学校体育授業における空手道導入の試み~空手道授業のシラバスを考える~」 |
著者(現職は執筆時) |
日下修次(日本大学鶴ケ丘高等学校 |
3月号 |
タイトル |
〈弓道専門分科会〉「中学校武道必修化~弓道授業の方法~」 |
著者(現職は執筆時) |
佐藤明(東北大学大学院准教授) |
2月号 |
タイトル |
〈柔道専門分科会〉「中学校武道必修化に向けた取り組みと構想~柔道の学習を通して~」 |
著者(現職は執筆時) |
濵岡繁人(島根県江津市立江津中学校校長) |
1月号 |
タイトル |
〈剣道専門分科会〉「武道必修化に向けた剣道授業の実践事例と課題」 |
著者(現職は執筆時) |
菊地耕(茨城大学教育学部附属中学校教諭) |
2010年 |
12月号 |
タイトル |
〈なぎなた専門分科会〉「なぎなたの多様性を活かした教材づくり」 |
著者(現職は執筆時) |
井上アヤ子(創価大学教育学部教授) |
11月号 |
タイトル |
〈相撲専門分科会〉「中学校授業に向けた指導案の作成」 |
著者(現職は執筆時) |
満留久摩(日本相撲連盟中学校相撲授業指導法研究委員会委員) |
10月号 |
タイトル |
〈弓道専門分科会〉「角見の働きを中心とした近距離射法による指導法」 |
著者(現職は執筆時) |
福関根令夫(お茶の水女子大学附属中学校教諭) |
9月号 |
タイトル |
〈空手道専門分科会〉「中学校武道必修化に向けて空手道の楽しさを指導する」 |
著者(現職は執筆時) |
豊嶋建広(体育科学博士・麗澤大学教授) |
8月号 |
タイトル |
〈柔道専門分科会〉「武道必修化への課題と展望」 |
著者(現職は執筆時) |
田中裕之(八王子市立打越中学校校長) |
7月号 |
タイトル |
〈剣道専門分科会〉「中学校武道必修化に向けて」 |
著者(現職は執筆時) |
斎藤浩二(仙台大学教授) |