2023年 |
4月号 |
タイトル |
64 生徒の成長に必要な心身の「軸」を伝える空手道授業の探求 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
捜真女学校中学部 |
PDF |
PDF |
3月号 |
タイトル |
63 令和の日本型学校教育と武道指導のあり方を考える少林寺拳法授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
岡山県笠岡市立神島外中学校ほか3校 |
PDF |
PDF |
2月号 |
タイトル |
62 子どもたちに武道を学ぶ意義を伝える剣道授業の実践 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
埼玉県伊奈町立伊奈中学校 |
PDF |
PDF |
1月号 |
タイトル |
61 外部講師から見た少林寺拳法授業の効果と課題 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
兵庫県少林寺拳法連盟宝塚ブロック長 中野多惠 |
PDF |
PDF |
2022年 |
12月号 |
タイトル |
60 学校武道の普及に熱心な地域の指導者による空手道授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
新潟県上越市立牧中学校 |
PDF |
PDF |
11月号 |
タイトル |
59 「合気道ゆかりの地で地域や他者との「つながり」を学ぶ武道授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
茨城県笠間市立みなみ学園義務教育学校 講師 山本渚 |
PDF |
PDF |
10月号 |
タイトル |
58 「相手に心を伝える」ことを重視したなぎなた授業の実践 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
比治山女子中学・高等学校 教諭 木村真希 |
PDF |
PDF |
9月号 |
タイトル |
57 生徒一人一人の学習姿勢に寄り添う空手道授業の実践 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
長野県小布施町立小布施中学校 教諭 今井智文 |
PDF |
PDF |
8月号 |
タイトル |
56(コロナ禍において技能の習得につながる学習活動の開発を目指した柔道授業) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
静岡県小山町立北郷中学校 教諭 山本悠輔 |
PDF |
PDF |
7月号 |
タイトル |
55(剣道の理解を深めるために銃剣道を体験〜違いを楽しもう〜) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
学校法人翔英学園米子北斗中学校 教諭 妹澤光将 |
PDF |
PDF |
6月号 |
タイトル |
54(コロナ禍での武道指導〜空手道の魅力を伝える一つの試み〜) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
愛知県愛西市立立田中学校 |
PDF |
PDF |
5月号 |
タイトル |
53(コロナ禍で実践する外部指導者を活用した非接触型合気道授業) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
山口県下関市立豊北中学校 |
PDF |
PDF |
4月号 |
タイトル |
52(どのような状況下においても対応できる柔道授業の実践例) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
和歌山県美浜町立松洋中学校 |
PDF |
PDF |
3月号 |
タイトル |
51(ICTを活用した少林寺拳法授業の実践例) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
香川県多度津町立多度津中学校 |
PDF |
PDF |
2月号 |
タイトル |
㊿(用具と工夫で恐怖心を取り除いた剣道授業の実践例) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
山梨県南アルプス市立若草中学校 教諭 上田長彦 |
PDF |
PDF |
1月号 |
タイトル |
㊾(空手道授業への挑戦〜コロナ禍での授業づくり〜) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
長野県大町市立第一中学校 教諭 矢口直樹 |
PDF |
PDF |
2021年 |
12月号 |
タイトル |
㊽(生徒が熱中する少林寺拳法授業とプレイヤーズ・センタード・コーチングの視点) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
高知県少林寺拳法連盟 事務局長 岡田俊介 |
PDF |
PDF |
11月号 |
タイトル |
㊼(「GIGAスクール構想」とコロナ対策を踏まえた空手道授業) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
北海道南富良野町立南富良野中学校 教諭 長谷川孝雄 |
PDF |
PDF |
10月号 |
タイトル |
㊻(視覚支援学校での空手道授業) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
宮崎県立明星視覚支援学校 教諭 原田優子 |
PDF |
PDF |
9月号 |
タイトル |
㊺(コロナ禍でも実践できる柔道授業の工夫例) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
島根県江津市立江津中学校 |
PDF |
PDF |
8月号 |
タイトル |
㊹(生徒の興味を引く少林寺拳法授業の追求) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
桜丘中学・高等学校 |
PDF |
PDF |
7月号 |
タイトル |
㊸(コロナ禍でも実施できる剣道と銃剣道の授業例) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
長野県中野市立南宮中学校 |
PDF |
PDF |
6月号 |
タイトル |
㊷(コロナ禍で種目をなぎなたに変更した武道授業) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
大阪市立墨江丘中学校 |
PDF |
PDF |
5月号 |
タイトル |
㊶(コロナ禍でも実践できる相撲授業) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
山梨県富士吉田市立下吉田中学校 |
PDF |
PDF |
4月号 |
タイトル |
㊴(コロナ禍でも実施できる剣道授業について) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
東京都世田谷区立三宿中学校 |
PDF |
PDF |
3月号 |
タイトル |
㊴(コロナ禍において武道の楽しさを十分に伝えるために) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
清教学園中・高等学校 教諭 金岡智子 |
PDF |
PDF |
2月号 |
タイトル |
㊳(生徒のモチベーションを高める剣道授業の実践法) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
追手門学院中学校 教諭 堀真康 |
PDF |
PDF |
1月号 |
タイトル |
㊲(より良い柔道授業の発展に向けて) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
神奈川県相模原市立相陽中学校 副校長 福井学 |
PDF |
PDF |
2020年 |
12月号 |
タイトル |
㊱「近代なぎなた」発祥の地・伊丹市でのなぎなた授業の取り組み |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
兵庫県伊丹市立北中学校 主幹教諭 幸山まどか |
PDF |
PDF |
11月号 |
タイトル |
㉟(外部講師による「学校らしい」空手道授業の追求) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
清泉女学院中学校 外部講師 諸岡奈央 |
PDF |
PDF |
10月号 |
タイトル |
㉞(安価で簡易な竹刀と防具を使い、思考・判断する剣道授業) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
東京都世田谷区立三宿中学校 |
PDF |
PDF |
9月号 |
タイトル |
㉝(未経験の武道種目<少林寺拳法>を導入するための努力と工夫) |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
江戸川区立小岩第三中学校 教諭 中村優一 |
PDF |
PDF |
8月号 |
タイトル |
㉜生徒が計画・実行、学び合う「なぎなた授業」 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
学校法人仙台育英学園秀光中等教育学校 |
PDF |
PDF |
7月号 |
タイトル |
㉛「中高一貫校での空手授業」 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
沖縄尚学高等学校附属中学校 教諭 德田礼 |
PDF |
PDF |
5・6月号 |
タイトル |
㉚これまでの柔道授業実践を通して |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
熊本県合志市立西合志南中学校 教諭 米田輝彦 |
PDF |
PDF |
4月号 |
タイトル |
㉙障がいがある生徒と共習する相撲授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
山梨県富士吉田市立下吉田中学校 |
PDF |
PDF |
3月号 |
タイトル |
㉘専門的な実技指導者との連携による空手道授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
名護市立小中一貫教育校 屋我地ひるぎ学園・屋我地中学校 教頭 松田健 |
PDF |
PDF |
2月号 |
タイトル |
㉗ICT機器活用などを通して主体的な学びにつなげる少林寺拳法の授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
岡山県笠岡市立金浦中学校 |
PDF |
PDF |
1月号 |
タイトル |
㉖授業になぎなたを選択する学校が増えることを期待して |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
山形市立第七中学校 教諭 松井亮子 |
PDF |
PDF |
2019年 |
12月号 |
タイトル |
㉕総合的な学習の時間の選択コースに組み入れた弓道授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
恵那市立岩邑中学校 有安志織 |
PDF |
PDF |
11月号 |
タイトル |
㉔生徒が夢中になる楽しい相撲授業への挑戦 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
熊本市立出水南中学校 教諭 長浦卓也 |
PDF |
PDF |
10月号 |
タイトル |
㉓特別支援学校での空手道授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
北海道七飯養護学校おしま学園分校 教諭 竹口輝 |
PDF |
PDF |
9月号 |
タイトル |
㉒視覚障がいのある生徒の弓道授業について |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
北海道函館盲学校 工藤純弥 |
PDF |
PDF |
8月号 |
タイトル |
㉑剣道─経験の少ない生徒に醍醐味を伝える授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
荒尾市立荒尾第三中学校 梅北嘉郎 |
PDF |
PDF |
7月号 |
タイトル |
⑳柔道─安全・楽しさ・学びを充実させる授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
群馬大学教育学部附属中学校教諭 上原玲子 |
PDF |
PDF |
6月号 |
タイトル |
⑲空手道授業・通年授業での飽きさせない授業実践 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
三輪田学園中学校高等学校 非常勤講師 喜納真由美 |
PDF |
PDF |
5月号 |
タイトル |
⑱合気道・相手を尊重し、思いやる授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
大妻中学高等学校 教諭 平野真央 |
PDF |
PDF |
4月号 |
タイトル |
⑰なぎなた授業を実施せよ!松浦市内中学校の取組 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
長崎県松浦市立鷹島中学校・今福中学校 |
PDF |
PDF |
3月号 |
タイトル |
⑯熊本地震を乗り越えて 剣道─短時間での指導方法 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
合志市立合志中学校 |
PDF |
PDF |
2月号 |
タイトル |
⑮空手道・生徒が主体的に臨むために |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
取手市立取手第二中学校 駒木浩二 |
PDF |
PDF |
1月号 |
タイトル |
⑭なぎなた・外部指導者とともに授業を行う |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
琴平町立琴平中学校 関 育代 |
PDF |
PDF |
2018年 |
12月号 |
タイトル |
⑬少林寺拳法・時代に合わせた授業作り |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
一般財団法人少林寺拳法連盟 秋元宏介 |
PDF |
PDF |
11月号 |
タイトル |
⑫柔道・効果的で安全な授業を継続する |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
練馬区立練馬中学校 校長 熊野真司 |
PDF |
PDF |
10月号 |
タイトル |
⑪剣道―簡易竹刀と簡易防具を用いた攻防の指導の工夫 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
前・西条市立東予東中学校 教諭 松本智子 |
PDF |
PDF |
9月号 |
タイトル |
⑩柔道・授業に向けた様々な取り組み |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
富良野市立富良野西中学校/田埜祐一 |
PDF |
PDF |
7月号 |
タイトル |
⑨相撲(2)─学習意欲をどう喚起させたか |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
富士吉田市下吉田中学校 広瀬理奈 |
PDF |
PDF |
6月号 |
タイトル |
⑧相撲⑴─いかに安全に指導するか |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
富士吉田市立下吉田中学校 広瀬理奈 |
PDF |
PDF |
5月号 |
タイトル |
⑦弓道─手探りの中での授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
東京都文京区立第三中学校 槻田ちひろ |
PDF |
PDF |
4月号 |
タイトル |
⑥なぎなた─「替えて」授業を目指して |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
一戸町立一戸中学校 |
PDF |
PDF |
3月号 |
タイトル |
⑤教員のみによる初めての相撲授業 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
広島市立観音中学校 |
PDF |
PDF |
2月号 |
タイトル |
④剣道本来の魅力を伝える |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
上越市立浦川原中学校 |
PDF |
PDF |
1月号 |
タイトル |
③ゼロから空手道授業を実施せよ |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校 |
PDF |
PDF |
2017年 |
12月号 |
タイトル |
②なぎなた─その導入と特性の体験 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
九度山町立九度山中学校 教諭 玉置巌 |
PDF |
PDF |
11月号 |
タイトル |
特別編 合気道─生徒の不安を軽減する |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
東京都立羽村特別支援学校 教諭 廣野あやめ |
PDF |
PDF |
10月号 |
タイトル |
①相撲授業の再生・復活 |
著者(現職は執筆時)・取材対象校 |
長野県木曽町立木曽町中学校 |
PDF |
PDF |