日本古武道協会
発足 | 昭和54年2月 |
---|---|
目的 | 会員の融和協調を図るとともに、我が国固有の文化財として、古武道を保存、振興する。 |
事業 | 日本古武道演武大会開催、術技向上演武会、古武道功労者表彰等 |
組織 | 加盟流派 |
- 柔術
- 諸賞流和(岩手)
- 為我流派勝新流柔術(茨城)
- 氣楽流柔術(群馬)
- 天神真楊流柔術(埼玉・新座)
- 大東流合気柔術(東京)
- 天神真楊流柔術(埼玉・川越)
- 大東流合気柔術 琢磨会(大阪)
- 渋川流柔術(大阪)
- 心月無想柳流柔術(兵庫)
- 本體楊心流柔術(兵庫)
- 高木流柔術・九鬼神流棒術(兵庫)
- 関口新心流柔術(和歌山)
- 竹内流柔術腰廻小具足(岡山)
- 竹内流柔術日下捕手開山(岡山)
- 起倒流柔術(徳島)
- 澁川一流柔術(広島)
- 長谷川流和術(埼玉)
- 槍 術
- 尾張貫流槍術(愛知)
- 風傳流槍術(大阪)
- 宝蔵院流高田派槍術(奈良)
- 佐分利流槍術(広島)
- 杖術・棒術
- 無比無敵流杖術(茨城)
- 神道夢想流杖術(福岡)
- 竹生島流棒術(長崎)
- 薙刀術
- 戸田派武甲流薙刀術(神奈川)
- 天道流薙刀術(東京)
- 直心影流薙刀術(奈良)
- 楊心流薙刀術(広島)
- 肥後古流長刀 (熊本)
- 剣 術
- ト傳流剣術(青森)
- 當田流剣術(青森)
- 溝口派一刀流剣術(福島)
- 北辰一刀流剣術(茨城)
- 鹿島新當流剣術(茨城)
- 甲源一刀流剣術(埼玉)
- 天真正伝香取神道流剣術(千葉)
- 立身流兵法(千葉)
- 鹿島神傅直心影流剣術(千葉)
- 小野派一刀流剣術(東京)
- 神道無念流剣術(東京)
- 鞍馬流剣術(東京)
- 天然理心流剣術(東京)
- 柳生新陰流兵法剣術(愛知)
- 心形刀流剣術(三重)
- 初實剣理方一流剣術(岡山)
- 兵法タイ捨流(熊本)
- 兵法二天一流剣術(福岡)
- 野田派二天一流剣術(熊本)
- 雲弘流剣術(熊本)
- 示現流兵法剣術 (鹿児島)
- 野太刀自顕流剣術(鹿児島)
- 空手・琉球古武術
- 琉球古武術(東京)
- 和道流柔術拳法(東京)
- 糸洲流空手(神奈川)
- 琉球王家秘伝本部御殿手(大阪)
- 金硬流唐手・沖縄古武術(茨城)
- 沖縄剛柔流武術(沖縄)
- 体 術
- 柳生心眼流甲冑兵法(岩手)
- 柳生心眼流體術 (神奈川)
- 砲 術
- 森重流砲術(神奈川)
- 陽流砲術(福岡)
- 居合術・抜刀術
- 林崎夢想流居合術(山形)
- 無雙直傅英信流居合術(東京)
- 田宮流居合術(神奈川)
- 水鷗流居合剣法・正木流鎖鎌術(静岡)
- 伯耆流居合術(兵庫)
- 円心流居合据物斬剣法(大阪)
- 貫心流居合術(島根)
- 初實剣理方一流甲冑抜刀術(岡山)
- 鐘捲流抜刀術(岡山)
- 関口流抜刀術(熊本)
- その他武術
- 荒木流拳法(群馬)
- 荒木流軍用小具足(埼玉)
- 根岸流手裏剣術(茨城)
- 小笠原流弓馬術(神奈川)
- 二刀神影流鎖鎌術(高知)
- 武田流合気之術 (福岡)
- 準会員
- 伯耆流居合術(東京)