全国武道指導者研修会の情報
全国武道指導者研修会(国庫補助事業)は、中学校武道必修化の充実に向けて、全国で武道各道を指導する中学校・高等学校・大学・実業団等の指導者を対象に伝達講習のできる中核的指導者を養成するとともに、武道を専門としない中学校保健体育科教員の授業力向上を目的に、「安全で、楽しく、効果の上がる」武道授業が全国各地で展開されるよう、スポーツ庁の後援の下、実施しています。
・各武道種目とも、選りすぐりの講師陣による講義と実技講習のカリキュラムとなっています。
武道未経験者の方でも、安心してご参加いただけます。
・参加者には、『中学校武道必修化指導書・DVD』を贈呈いたします。
・武道用具をお持ちでなくてもご参加いただけます(主催者がご用意いたします)。
・参加費は無料です(日本武道館が定める交通費・宿泊費を補助)。
【開催概要】
空 手 道 | 開催時期 8月(2泊3日) 開催場所 日本空手道会館 (東京都江東区) 定 員 80名 |
募集開始時期 5月頃 |
|
少林寺拳法 | 開催時期 9月(2泊3日) 開催場所 日本武道館研修センター (千葉県勝浦市) 定 員 80名 |
募集開始時期 6月頃 |
|
柔 道 | 開催時期 10月(2泊3日) 開催場所 日本武道館研修センター (千葉県勝浦市) 定 員 94名 |
募集開始時期 7月頃 |
|
剣 道 (東日本) (西日本) |
開催時期 10月から11月(2泊3日) 開催場所 東西とも各県持ち回り 定 員 (東日本)96名 定 員 (西日本)92名 |
募集開始時期 7月頃 |
|
合 気 道 | 開催時期 11月(2泊3日) 開催場所 日本武道館研修センター (千葉県勝浦市) 定 員 80名 |
募集開始時期 8月頃 |
|
銃 剣 道 | 開催時期 11月(2泊3日) 開催場所 日本武道館研修センター (千葉県勝浦市) 定 員 80名 |
募集開始時期 8月頃 |
|
相 撲 | 開催時期 11月(2泊3日) 開催場所 日本武道館研修センター (千葉県勝浦市) 定 員 80名 |
募集開始時期 8月頃 |
|
なぎなた | 開催時期 11月(2泊3日) 開催場所 日本武道館研修センター (千葉県勝浦市) 定 員 70名 |
募集開始時期 8月頃 |
|
弓 道 | 開催時期 2月(2泊3日) 開催場所 日本武道館研修センター (千葉県勝浦市) 定 員 80名 |
募集開始時期 8月頃 |
※本年度の開催情報は、こちらをご確認ください。
これまでに全国武道指導者研修会に参加いただいた方からの感想をいくつか紹介します。
空手道 | 女性・東京都・中学校教員 「初めて参加しました。空手道は場所を選ばず、ケガの危険が少ないこと、運動量も豊富で生徒の柔軟性や平衡性、巧緻性、持久力を向上させることができること、個人技能だけでなく団体での取り組みも可能な種目であることが分かりました。授業での導入の工夫、指導のポイント、指導計画や練習方法等も学ぶことができました」 |
---|---|
少林寺拳法 | 男性・山口県・中学校教員 「今年度から選択科目として少林寺拳法を実施します。武道に興味のない生徒が多いなか技術や教義をどのように伝えたらよいのか不安でしたが、授業としての位置づけや授業内容の作成方法を理解することが出来ました。号礼法やリズム法による指導法は、生徒たちにも安全で楽しく体験できる方法です。研修会に参加して、授業に対する自信が少しずつ湧き上がってきました」 |
柔道 | 女性・熊本県・中学校教員 「日頃の指導では点と点だったのが、それぞれの意味を理解できて、線へと結びついた感覚でした。立位からの投げ技ができなかったのですが、安心して生徒に指導できる方法を教えていただきました。経験は浅いのですが、日々試行錯誤しているからこそ、今回の学びは大きかったように感じます。意欲的に柔道に取り組んでいる生徒が、さらに柔道の楽しさ、面白さを感じる授業ができるよう、研修会で学んだことを実践していきたいと思います」 |
剣道 | 女性・大阪府・中学校教員 「今年度、初めて武道授業で剣道を担当することになったので参加しました。防具が1つもない中で、どのように授業を進めるかが一番の悩みでしたが、竹刀を持たなくてもできることがたくさんあることに驚きました。未経験の私でもできることばかりだったので、授業で実践していきたいです。研修会に参加して、剣道の楽しさを知ることができました。」 |
合気道 | 男性・北海道・中学校教員 「合気道を人生で初めて体験しました。研修会を通じて武道に共通の考え方、礼法、体さばき、技法など、合気道の楽しさや魅力に触れることができました。中でも、勝敗ではなく精神と体を同時にバランスよく鍛えるという考え方に感動し、武道の素晴らしさに気づかされました。また全国各地の先生方との交流で、横のつながりを広げることもできました」 |
銃剣道 | 男性・滋賀県・地域指導者 「銃剣道の授業を2校で実施することが決まっていたので、参加者を生徒役にして、模擬授業を実施する機会をいただきました。設定した授業内容で実際にやってみて、内容の説明や実技の位置取りでも、生徒が見やすく理解しやすいことが必要だと痛感しました。研修の内容を今後の指導に活用していきたいです」 |
相撲 | 男性・埼玉県・中学校教員 「この研修会の最大の良さは、地元中学生に模擬授業をさせていただけることだと思います。多くの研修の中で、実際と同じ授業ができることはほとんどありません。授業を実践する中で、ゲストティーチャーを活用した授業の組み立て方や、自分一人で授業を行う場合のヒントが見えてきたように感じます。学んだことや研修会の良さを、他の教員にも伝えていこうと思います」 |
なぎなた | 女性・鹿児島・中学校教員 「昨年の研修会に参加し、その後、初めてのなぎなた授業を実施することができました。なぎなたを持った生徒が心を躍らせていた姿が印象的で、授業後も「またやりたい」「他にどんな技があるのか」など、生徒の興味・関心は高まっていました。その際に発見した課題として、ポイントの伝え方、場の設定方法、正しいなぎなたを伝えることなどを、今回の研修で学ばせていただきました。また来年の授業に活かしていきたい」 |
弓道 | 女性・岩手県・中学校教員 「これまでの授業は、すべて外部講師の先生にお任せし、用具も足りないため一緒に練習もできず、何を評価していいかわからず困っていました。研修会に参加して、まったくの未経験から、矢を射ることまでできたことで、意味が分かり、ポイントが分かり、評価ができるようになり、外部講師との打ち合わせができると思いました。そして、来年度の授業が楽しみになりました。また、もう少し自分も弓道をやってみたいと思うようになりました」 |