柔道

Ⅰ章 柔道の基礎知識

1.柔道の原理・歴史

  1. 柔道の誕生
  2. 術から道へ

2.柔道の理念

  1. 柔道の目的
  2. 柔道の目的を達成するための方法(修行)
  3. 柔道の精神

3.柔道の普及発展

  1. 戦前の活動
  2. 戦後の活動
  3. 学校体育における柔道の役割

Ⅰ章のPDFダウンロードはこちら

Ⅱ章 指導者の責任と役割

1.指導者の義務と責任

  1. 安全配慮義務
  2. 指導者が負うべき義務
  3. 指導者の責任

2.指導者の倫理

  1. 指導者の心構え
  2. 指導者のコンプライアンス

3.練習における留意点

  1. 練習計画の立て方
  2. 施設、用具の点検

4.公認柔道指導者ライセンス制度

  1. A指導員
  2. B指導員
  3. C指導員

Ⅱ章のPDFダウンロードはこちら

Ⅲ章 基本的指導方法

1.礼法

  1. 立礼
  2. 座礼

2.基本動作

  1. 姿勢
  2. 組み方
  3. 進退動作
  4. 崩し
  5. 体さばき

3.受身

  1. 後ろ受身
  2. 横受身
  3. 前受身
  4. 前回り受身

4.投技

  1. 膝車
  2. 体落
  3. 大腰
  4. 大外刈

5.固技

  1. 袈裟固
  2. 横四方固
  3. 上四方固

6.練習方法

  1. 打込(かかり練習)
  2. 投げ込み(約束練習)
  3. 乱取り(自由練習)

Ⅲ章のPDFダウンロードはこちら Ⅲ章の動画はこちら

Ⅳ章 小学生の柔道指導

1.小学生における柔道指導の目的

2.発育発達過程における特徴

  1. 小学校低学年
  2. 小学校高学年

3.初心者に向けた指導計画

4.練習方法

  1. ゲーム的な要素を取り入れた柔道遊び
  2. 動物やキャラクターの名前をつけたトレーニング
  3. 立姿勢での練習方法
  4. 崩し、作り、かけ
  5. ゆさぶりかたの練習法
  6. 寝姿勢での練習方法

5.講道館における昇級基準

6.小学生の活動指針

  1. 1週間の活動日数
  2. 1日の活動時間
  3. その他の配慮事項

7.小学5・6年生に向けた柔道授業の考案

  1. 柔道授業における導入としての基本的指導内容
  2. 単元指導計画案(第5・6学年次) 合計10時間
  3. 第5学年の時間案例(10時間想定)
  4. 外部指導者を活用した指導体制

Ⅳ章のPDFダウンロードはこちら

Ⅴ章 中学生の柔道指導

1.中学生における柔道指導の目的

2.発育発達過程における特徴

  1. 心の発達
  2. 運動発達

3.活動・練習計画

4.練習方法

  1. 練習計画の例
  2. 練習のポイントと安全面での留意事項
  3. 部活動指導員の活用

5.講道館における昇段規定

6.中学校部活動の活動指針

7.中学校授業における指導

  1. 柔道授業の目的
  2. 柔道授業の現状と課題
  3. 楽しい授業づくり
  4. 安全な柔道授業づくり

Ⅴ章のPDFダウンロードはこちら

Ⅵ章 障害と疾病

1.外科的急性障害

  1. 頭部のケガ
  2. 肩鎖関節損傷
  3. 心臓しんとう
  4. 体幹のゲカ
  5. 膝のケガ

2.内科的急性障害

  1. 熱中症
  2. 過呼吸(過換気)
  3. 心疾患

3.オーバートレーニング症候群

4. トリコフィトン・トンズランス感染症

Ⅵ章のPDFダウンロードはこちら

Ⅶ章 柔道に関する資料

1.柔道における昇段基準

  • 審議の原則
  • 最少年齢
  • 形の審査
  • 試験

2.全日本柔道連盟への登録

Ⅶ章のPDFダウンロードはこちら