中学校武道必修化特設ページ

中学校武道必修化指導書

日本武道協議会設立40周年記念『中学校武道必修化指導書』(10分冊・DVD3巻付)

 日本武道協議会設立40周年記念事業として、「安全で、楽しく、効果の上がる授業」を実施するため、『中学校武道必修化指導書』(10分冊・DVD3巻付)を平成29年5月に作成・刊行しました。
 当協議会では本書を、「武道9種目の周知徹底」と「中学校武道必修化の充実」を目的に、全国1万余校の中学校、全都道府県市区町村教育委員会、全国主要公立図書館等へ無償贈呈いたしました。
 また、学校現場での活用促進を図るため、「全国武道指導者研修会」や「地域社会武道指導者研修会」の参加者に本書を無償配付しています。

武道

内容

【指導書】
◇1章 「武」の字の意味
◇2章 古代における武技
◇3章 武士の出現と武術
◇4章 江戸幕府と近世武芸
◇5章 近代武道の形成
◇6章 戦後の武道禁止と復活
◇7章 武道の現代的意義
【DVD】
◇導入
◇武士の歴史
武士の出現/江戸時代~文武両道の実践/明治維新~山岡鉄舟と嘉納治五郎/学校体育への導入/日本武道館誕生と日本武道協議会設立/人間形成としての武道/日本武道協議会の取り組み/今日の武道
◇各武道種目
柔道/剣道/弓道/相撲/空手道/合気道/少林寺拳法/なぎなた/銃剣道

柔道

内容

【指導書】
◇1章 概論
はじめに/指導の全体像/柔道の歴史/柔道の特性/柔道衣と柔道用具
◇2章 指導計画
作成にあたって/単元計画の内容、ねらい
◇3章 指導の実際
柔道の基礎知識/基本動作・受け身/膝車/体落とし/大腰/固め技
◇4章 アクティブ・ラーニング
アクティブ・ラーニング(「主体的・対話的な深い学び」)/指導の具体例/評価
◇5章 評価
評価とは/評価の実際
◇6章 柔道のすすめ
【DVD】
◇授業の展開例
授業の開始/授業の終了/歴史と特性
◇柔道の基礎知識
礼法
◇投げ技
姿勢/組み方/崩し/進退動作/受け身のポイント/後ろ受け身/横受け身/前回り受け身/前受け身/膝車/体落とし/大腰
◇固め技
固め技総論/姿勢/基本動作/けさ固め/横四方固め/上四方固め/固め技の自由練習

剣道

内容

【指導書】
◇1章 概論
はじめに/教育の目標と武道の捉え方①剣道の歴史②剣道の特性③剣道用具と施設
◇2章 学習指導要領の内容(剣道)
発達段階に応じた指導内容の整理/剣道の指導目標・指導内容
/指導内容の技能について/評価について①評価規準②評価の在り方
◇3章 指導の実際
剣道学習内容と留意点/礼を重視する指導/わかる、できる、安全に楽しく学ぶ剣道授業
①段階的学習(剣道授業における楽しい動機付け)②基本動作
③剣道具(防具)のある場合の授業例
④基本となる技の習得 ア.しかけ技 イ.応じ技
⑤基本となる技や得意技を体得させる練習
⑥ごく簡単な試合:ア.技の出来栄えの判定試合、イ.応じ技(面抜き胴)の判定試合、ウ.ポイント制の試合⑦剣道具(防具)の結束
◇4章 安全管理・安全指導について
授業場所(武道場)の安全/剣道用具の安全/竹刀の安全/ケガの予防/安全チェックシート(指導者用)の例
◇5章 中学校1・2学年剣道授業「学習計画」の例
配当時間(1時間目~10時間目)学習指導案の例/学習カードの例(見本)/リズム剣道による授業の例
◇6章 剣道のすすめ
【DVD】
◇基礎知識
剣道の歴史と特性/有効打突
◇伝統的な行動の仕方
礼法/竹刀を持っての礼法
◇段階的な学習
体ほぐしの運動/武道的遊びの体験
◇基本動作
足さばき/基本動作を習得させる運動/手刀による攻防/竹刀の構え方/素振り/間合(まあい)/剣道具の着装/打ち方・打たせ方/段階的指導
◇基本となる技
しかけ技/応じ技/基本技を身につける稽古方法
◇ごく簡単な試合
基本技の判定試合/応じ技の判定試合/ポイント制の試合
◇剣道用具(剣道具/竹刀)の安全管理・安全指導
安全対策

弓道

内容

【指導書】
◇1章 楽しい弓道
弓道の歴史/弓道の特性/弓道用具と弓道場/体育館での授業/紐の作り方・使い方/弓道における第1学年の学習内容/技能の完成度/射法八節観点別評価規準例
◇2章 指導の実際
学習指導案 配当時間1学年の1/10~10/10
◇3章 弓道のすすめ
◇4章 資料編
射法八節図解/1年体育ノート
【DVD】
◇導入
射場と道具/弓道を楽しむ/礼法
◇射法の基本
射法八節/紐の作り方・使い方/足踏み/手の内の整え方/取懸け動作/離れ分習の仕方/素引きの要領/矢番えの動作/離れ
◇練習時の注意点
安全な矢取り
◇目標設定
演武

相撲

内容

【指導書】
◇1章 相撲の魅力
はじめに/相撲の歴史/相撲の特性と教材としての魅力/用具と施設
◇2章 指導計画
教員主導から主体的学習へ/基本動作/基本となる技の学習/安全管理、指導/指導と評価の計画(第1学年)/指導と評価の計画(第2学年)/指導と評価の計画(第3学年)
◇3章 指導の実際
指導の実際(1学年)/指導の実際(2学年)/指導の実際(3学年)
◇4章 相撲のすすめ
【DVD】
◇相撲の指導法
楽しい相撲の学習/安全確保に配慮した指導/課題解決型学習
◇準備
服装/教場
◇基本動作
蹲踞(そんきょ)/塵浄水(ちりちょうず)/中腰の構え/四股/運び足/受け身/仕切り/立ち合い
◇基本技と関連技術
押し/寄り/前さばき/出し投げ/上手投げ/下手投げ/小手投げ/すくい投げ/吊り
◇試合
得意技を見つけよう/試合の進め方

空手道

内容

【指導書】
◇1章 空手道の特性とねらい
武道・スポーツとしての空手道/空手道の特性
◇2章 指導計画と学習指導の展開
指導計画作成上の留意点/空手道の特性に触れさせる指導の充実/単元計画作成上の留意点/1年生の単元計画表/2学年の単元計画表
◇3章 学習指導の展開
第1学年及び第2学年(必修)学習指導案/第2学年 学習指導案
◇4章 空手道のすすめ
◇5章 礼法/基本技術とその練習法
礼法とその練習法/基本技術とその練習法(立ち方、突き、受け、蹴り)/基本形とその練習法/基本技術とその練習法(約束組手)
【DVD】
◇導入
道着の着用/礼法
◇基本技と練習法
基本の立ち方/基本の突きと受け/腰のひねりの練習/前蹴り/運足(方向転換)
◇基本形
基本形一/基本形二/基本形三
◇約束組手
約束組手一/約束組手二/約束組手三/約束組手四/約束組手五/約束組手六/約束組手七/約束組手八

合気道

内容

【指導書】
◇1章 合気道の概論
はじめに/合気道の特性/合気道の歴史
◇2章 合気道の授業づくり
授業づくりのポイント/授業条件の整備/安全に授業を行うために/授業での約束事/合気道のおもしろさを引き出す指導/合気道が嫌いになる要素への対応/礼法・作法の指導/技能に関する指導
◇3章 合気道の指導計画
合気道の学習内容と評価基準/指導計画作成上の留意点/単元計画の立て方/指導と評価の設定例
◇4章 具体的指導内容
導入にあたって/基本動作/体さばき(足の動かし方)/受身/対人的技能
◇5章 合気道のすすめ
 合気道Q&A/合気道学習カード
【DVD】
◇導入
道着の着用
◇基本動作
礼法/構え/体さばき/受身
◇対人的技能
逆半身片手取り角落し/呼吸法(座法)/相半身片手取り小手返し/逆半身片手取り四方投げ(裏)/正面打ち第一教(表)/相半身片手取り入身投げ(転回足)/逆半身片手取り四方投げ(表)/正面打ち第一教(裏)/相半身片手取り入身投げ(転換足)

少林寺拳法

内容

【指導書】
◇1章 少林寺拳法の歴史と特性
少林寺拳法の歴史/少林寺拳法の特性/少林寺拳法の用具と施設
◇2章 指導内容
授業で行う少林寺拳法の技能/礼法・作法/基本動作/基本となる技
◇3章 授業の特性と指導の留意点
授業の特性について/指導の留意点/少林寺拳法の教えの指導
◇4章 実践例
1年生の単元計画表/単元計画例(2年生9時間)/学習指導案(2年生9時間)
◇5章 資料
自己評価シート/授業のまとめ/審判の仕方/演武をする人の心構え
◇6章 少林寺拳法のすすめ
【DVD】
◇基本諸法
礼法/構え/突きと蹴りの基本
◇基本となる技
剛法と柔法/剛法 内受突/剛法 上受蹴/剛法 下受蹴/剛法 下受順蹴/柔法 小手抜/柔法 切抜/柔法 上膞抜/柔法 逆小手/柔法 巻小手/剛法 天地拳第一系
◇授業の展開例
動き作り/演武発表

なぎなた

内容

【指導書】
◇1章 なぎなたの特性
はじめに/なぎなた競技について/なぎなたと防具について/なぎなたの目標
◇2章 内容の取り扱い
◇3章 単元の計画
◇4章 1年生指導案 10時間の例
1年生指導案 1時間目~10時間目
◇5章 資料編
図解 打ち返し/なぎなた学習カードの例/なぎなた授業、自己評価表の例/座学、プリント学習の例/なぎなたの取り扱い方/基本動作(自然体・礼)/座礼/構え(中段、八相)/構え(下段、脇)/構え(上段)/体さばき
◇6章 なぎなたのすすめ
 用語の解説
【DVD】
◇なぎなたの基礎
礼法/構え/振り方
◇基本技
打ち返し/しかけ応じ/リズムなぎなた

銃剣道

内容

【指導書】
◇1章 概論
銃剣道とは/銃剣道の歴史/特性/銃剣道の競技方法/銃剣道の服装、用具
◇2章 指導計画
単元構造図・5時間の場合(第1学年・第2学年)/単元構造図・11時間の場合(第1学年)/単元構造図・11時間の場合(第2学年)/単元構造図・11時間の場合(第3学年)
◇3章 指導の実際
礼法/構え・直れ/銃剣道の足さばき/足さばき総合/銃剣道の突き方/目標物を突いてみる/相手と向かい合って突いてみる
◇4章 銃剣道の形
形の目的/銃剣道の形 一本目/銃剣道の形 二本目/銃剣道第2学年の形/銃剣道の形 五本目-応じ技右の払い突き-/銃剣道の形 六本目-応じ技左の払い突き-
◇5章 銃剣道のすすめ
【DVD】
◇銃剣道の基礎知識
試合形式と有効突き部位/服装・用具/主な技/礼法/木銃の取り扱い方
◇基本動作
構え・直れ/足捌き 送り足/足捌き 開き足/足捌き総合
◇基本技術
突き方/基本の交差・反対交差/銃剣道の形 一本目/銃剣道の形 二本目/応じ技 右の払い打ち/右の打ち払い 練習法/応じ技 左の打ち払い/左の打ち払い 練習法/銃剣道の形 五本目/銃剣道の形 六本目

次へ