月刊「武道」バックナンバーのご案内
月刊「武道」2013年2月号毎月28日発売
心技体 人を育てる総合誌
武道各種目の特集、武道界の最新ニュースなど、武道を中核にすえ、教育、教養、健康をテーマとした連載多数。
編集・発行 | 公益財団法人 日本武道館 |
---|---|
定価 | 本体556円(税込) |
定期購読料 | 1年間6,666円(税込・送料込) 半年間3,333円(税込・送料込) |
今月のおすすめ
-
各界有識者3氏による
巻頭リレーエッセイ「何故エジプトで発掘するのか」
早稲田大学名誉教授 吉村作治
-
-
四季の彩
「連想はいろいろネコヤナギ」
進化生物学研究所 湯浅浩史
写真 鈴木庸夫
-
-
武道の源流を訪ねて
「鹿島神傳直心影流」
古流武術研究家 横瀬知行
-
-
色紙に書く座右の銘
「直」
安藤家御家流茶道十六世宗家・香道十一世家元 安藤綾信
※各界著名人が座右の銘を揮毫。色紙は、読者の方に抽選でプレゼントします。
-
-
ロンドン五輪メダリストに聞く
「杉本美香(柔道・女子78kg超級)」
青木元樹
-
-
表紙画
伝えたい日本のこころ
「中江藤樹 母への薬」
日本画家 中村麻美
-
今月の特集・企画
- 武道功労章受章に寄せて/佐藤宣践、松永政美、宮澤廣、松尾新吾、和田定治、菅沼守人、小野寺米蔵、日下秀子、江川友親、安西邦夫
- 特集◎私の指導法:第23回
一人でも多くの人に合気道を/合気道八段 小林保雄 - 中学校武道授業の充実に向けて:第58回
安全で楽しく効果的な指導法 合気道/『合気道の指導の手引』作成協力委員・明治薬科大学薬学教育研究センター講師 熊澤美裕紀
好評連載中!
- 続・武道のすすめ:第5回
武道を学ぶ中学生へ(二)/鳥居泰彦 - 武道の可能性を探る:第47回
勝海舟の剣と禅/作家 半藤一利 - 稽古に励む:第11回
気の錬磨/多田 宏 - 小笠原流の伝書を読む:第23回
体用論⑦/小笠原清忠 - 江戸「人間教育」の知恵:第2回
藩主が綴った人生七〇年の計/小泉吉永 - 柔道―その歴史と技法:第23回
格技柔道から武道柔道へ/藤堂良明 - なぎなたに夢を馳せて:第11回
沖縄からの発信―なぎなたの国際化―/長濱文子 - 技を磨く:第23回
升田幸三のための棋聖戦/内藤國雄 - 弓道―その歴史と技法:第29回
現代弓道の体系化された技法③「射法八節」の要点(下)/ 松尾牧則 - 尾張貫流:第2回
私の歩み①/加藤伊三男 - 脳を活性化する:第29回
試合における最適な覚醒状態/有田秀穂 - 女子剣道の歴史と課題:第23回
女子剣道の国際的普及/小澤 博 - マンガ・武道のすすめ:第68回
双葉山定次②破竹の連勝街道/田代しんたろう - 武道の国際化を考える:第14回
国内と国外の武道人口を考える/猪熊 真 - 役に立つ少年剣道指導法:第11回
木刀・竹刀を使用した構えと素振りの対人的指導法/ 山神眞一 - 文部科学省だより:
〈武道の推進〉中学校武道必修化に向けた地域連携指導実践校事業の取組について/石川泰成 - 武道授業実践の概要紹介:
熊本県芦北町における中学校武道(空手道)必修化への取組/芦北町教育委員会 - 日本武道学会のひろば:
〈武道の安全指導〉頭部外傷の問題を理解する/国際武道大学体育学部スポーツトレーナー学科准教授 立木幸敏 - 実録 戦国北条記:第2回
東方への道/伊東 潤
随筆
- 意志力鍛錬のススメ/丸屋武士
- 稽古の真意とは/中橋拳文
- ロシア・モスクワでの大東流合気柔術セミナー/金子隆則
武道カレンダー
1月・2月の主な行事