出版事業

月刊「武道」バックナンバーのご案内

月刊「武道」2013年4月号毎月28日発売

心技体 人を育てる総合誌

武道各種目の特集、武道界の最新ニュースなど、武道を中核にすえ、教育、教養、健康をテーマとした連載多数。

編集・発行公益財団法人 日本武道館
定価本体556円(税込)
定期購読料1年間6,666円(税込・送料込)
半年間3,333円(税込・送料込)

今月のおすすめ

  • 各界有識者3氏による
    巻頭リレーエッセイ

    「敵を読む」
    作家 曾野綾子

  • 季節のおとずれ(新連載)

    「入学式と桜の花」
    女子美術大学名誉教授・暦の会会長 岡田芳朗
    絵・園田美穂子

  • 武道の源流を訪ねて

    「伯耆流居合術」
    古流武術研究家 横瀬知行

  • 色紙に書く座右の銘

    「闇彦」
    作家・阿刀田 高
    ※各界著名人が座右の銘を揮毫。色紙は、読者の方に抽選でプレゼントします。

  • ロンドン五輪メダリストに聞く

    中矢 力(柔道・男子73kg級)
    文・写真 青木元樹
    ※各界著名人が座右の銘を揮毫。色紙は、読者の方に抽選でプレゼントします。

  • 表紙画

    伝えたい日本のこころ
    「児島高徳 桜の木に忠誠を記す」
    日本画家 中村麻美

今月の特集・企画

  • 巻頭対談:
    いじめ・体罰を考える(上)/早稲田大学人間科学学術院教授 菅野 純・日本武道館会長 松永 光
  • 特集◎私の指導法:第25回 
    まことを尽くす/なぎなた範士 松尾綾子
  • 中学校武道授業の充実に向けて:第60回
    安全で楽しく効果的な指導法 少林寺拳法/東京都富士見丘中学校・高等学校教諭 中島正樹

好評連載中!

  • 武道の可能性を探る:第49回
    女の道は一本道/饗応料理研究家・管理栄養士 緋宮栞那
  • 稽古に励む:第13回
    稽古と法(一)/多田 宏
  • 新連載 武士の学び:第1回
    武士とはどのような存在だったのか/本郷和人
  • 江戸「人間教育」の知恵:第4回
    体罰なき教育こそ日本の伝統(一)/小泉吉永
  • 柔道―その歴史と技法:第25回
    段位制度の国際比較/藤堂良明
  • なぎなたに夢を馳せて:第13回
    沖縄に根づくなぎなた―県立武道館の設立―/長濱文子
  • 技を磨く:第25回
    名人に香を引く/内藤國雄
  • 尾張貫流:第4回
    世界に羽ばたく武士道精神/加藤伊三男
  • 脳を活性化する:第31回
    ひとはなぜ遊ぶのか―定年後に武道のすすめ―/有田秀穂
  • 女子剣道の歴史と課題:最終回
    未来への提言/小澤 博
  • マンガ・武道のすすめ:第70回
    双葉山定次④相撲道の近代化/田代しんたろう
  • 武道の国際化を考える:第16回
    各大陸柔道連盟の現状と課題(二)アジア大陸/猪熊 真
  • 役に立つ少年剣道指導法:第13回
    海外での少年剣道事情(二)ニュージーランドの少年剣道事情/山神眞一
  • 文部科学省だより:
    体罰禁止の徹底及び体罰に係る実態把握について/石川泰成
  • 武道授業実践の概要紹介:
    東京都における中学校武道必修化に向けた取組/東京都教育委員会
  • 日本武道学会のひろば:
    中学校武道必修化についてのまとめ/日本武道学会会長 百鬼史訓
  • 実録 戦国北条記:第4回
    関東進出/伊東 潤

随筆

  • 少年指導から学ぶこと/境 英俊
  • 地域で育まれた相撲/曽我邦彦
  • 按針の精神を今に/逸見道郎
  • 特別寄稿/武道指導者の幸福論/小野晋也

武道カレンダー

4月・5月の主な行事

今月のニュース

武道振興大会
武道議員連盟総会
国際武道文化セミナー
全国弓道指導者研修会
IOC評価委員会日本武道館視察

バックナンバー