出版事業

月刊「武道」バックナンバーのご案内

月刊「武道」2013年5月号毎月28日発売

心技体 人を育てる総合誌

武道各種目の特集、武道界の最新ニュースなど、武道を中核にすえ、教育、教養、健康をテーマとした連載多数。

編集・発行公益財団法人 日本武道館
定価本体556円(税込)
定期購読料1年間6,666円(税込・送料込)
半年間3,333円(税込・送料込)

今月のおすすめ

  • 各界有識者3氏による
    巻頭リレーエッセイ

    「何故エジプト考古学なのか」
    早稲田大学名誉教授 吉村作治

  • 季節のおとずれ

    「五月晴れ」
    女子美術大学名誉教授・暦の会会長 岡田芳朗
    絵・園田美穂子

  • 武道の源流を訪ねて

    「琉球古武術」
    古流武術研究家 横瀬知行

  • 色紙に書く座右の銘

    「ヽ (ひといき)」
    哲学者 鷲田清一
    ※各界著名人が座右の銘を揮毫。色紙は、読者の方に抽選でプレゼントします。

  • 表紙画

    伝えたい日本のこころ
    「元寇(その一) 伊勢神宮に勅使参向」
    日本画家 中村麻美

今月の特集・企画

  • 巻頭対談:
    いじめ・体罰を考える(下)/早稲田大学人間科学学術院教授 菅野 純・日本武道館会長 松永 光
  • 特集◎私の指導法:第26回
    武士道を志向する/銃剣道錬士六段 片山幸太郎
  • 中学校武道授業の充実に向けて:第61回
    安全で楽しく効果的な指導法 銃剣道/全日本銃剣道連盟

好評連載中!

  • 日本の歴史と伝統に学ぶ:第2回
     見るべき程の事は見つ。/竹内整一
  • 武道の可能性を探る:第50回
    学校武道とインテリジェンス/日本文化大學学長 大森義夫
  • 稽古に励む:第14回
    稽古と法(二)/多田 宏
  • 武士の学び:第2回
    武士と狩猟/本郷和人
  • 江戸「人間教育」の知恵:第5回
    体罰なき教育こそ日本の伝統(二)/小泉吉永
  • 柔道―その歴史と技法:最終回
    柔道の国際化とその課題/藤堂良明
  • なぎなたに夢を馳せて:第14回
    世界に広がるなぎなた―国際なぎなた連盟副会長に/長濱文子
  • 技を磨く:第26回
    自信の大切さ/内藤國雄
  • 尾張貫流:第5回
    生涯学習としての古武道/加藤伊三男
  • 脳を活性化する:第32回
    サイエンスは「気」をどこまで解明したか―その一―/有田秀穂
  • 新連載 相撲―その歴史と技法:第1回
    相撲とは何か/新田一郎
  • マンガ・武道のすすめ:第71回
    船越義珍①師・安里安恒/田代しんたろう
  • 武道の国際化を考える:第17回
    各大陸柔道連盟の現状と課題(三)ヨーロッパ大陸/猪熊 真
  • 役に立つ少年剣道指導法:第14回
    切り返しの段階的指導法/山神眞一
  • 文部科学省だより:
    ○平成25年度文部科学省予算(案)について○体罰の禁止及び児童生徒理解に基づく指導の徹底について(通知)/石川泰成
  • 武道授業実践の概要紹介:
    北見市における中学校武道必修化に向けた取組/北見市教育委員会
  • 日本武道学会のひろば:
    柔道における重症頭部外傷発生の絶無を目指して/村山晴夫
  • 実録 戦国北条記:第5回
    他国之兇徒/伊東 潤

随筆

  • 部活動を「革新」する/代田昭久
  • 陰巧(からくり)/玉屋庄兵衛
  • 武を導く者/有本大輔

武道カレンダー

5月・6月の主な行事

今月のニュース

全国高等学校柔道選手権大会
関東小学生剣道錬成記念大会
全柔連「暴力の根絶」プロジェクト発足
ほか

バックナンバー